なぜ七つのゆうべと書いて七夕? 茨城水戸結婚相談所

毎日のあいさつ

ごきげんいかがでしょうか♡
茨城水戸結婚相談所
マリッジマナ カウンセラーの鈴木苺子(まいこ)です。

自分に似合う清潔なものを身につけて身ぎれいにしていると、気持ちよく過ごせます
見た目のいい人間になるというのは、大人としてもマナーです

本日は昨日が七夕でしたので
「七夕」について書かせていただきます。
牽牛と織姫が一年に一度の逢瀬を楽しむ日が七夕とロマンに溢れた
中国の伝説です、

現在の七夕行事は奈良時代に中国から伝わった習俗と
日本の伝説とが習合したものと言われてます
「冠婚葬祭のなぜ?」発行者…工藤忠継参照

☆古代中国では牽牛星を農事を知る基準に
天の川を隔てての明るい星の織女星は養蚕・糸・針を
仕事を司る星と考えられました
旧暦7月7日頃になるとひと際この二つの星が輝いて見えた頃から
一年に一度の逢瀬などの伝説が生まれたようです

☆一方の日本では古代日本の農村の七夕はお盆の行事の一部で
祖霊を迎えるための禊の行事でした
一年を二期を分けて考えていた古の人にとり
七月は正月と同じ位に大切な月で15日満月の夜の
夏から秋の転換期にあたるこの時期に祖霊を迎え
収穫した麦・雑穀を供え感謝する先祖祭りが行われてました
後にお盆となります

さて、祖霊を迎えるための準備として
七日の半月の夜に、若い女性が祖霊が降臨しそうな小屋に籠り
神様に来ていただく衣服を織機で織出来上がった布を笹につけて立てた
笹は祖霊が降臨する依代です
布を織る女性を棚織女=たなばたつめといい
七夕と書いてたなばたと読むのです

今は子供たちの行事として
笹に願い事を書いてお祭りとして楽しんでおります。
古の行事が形を変え、今に生きて
人が幸を感じて楽しんでいけるのは日本人ならではかなと思います。
日本人のすべてを受け入れて自分流にする術は
日本人が世界から注目を集めている所以でもありますね。
年中行事には意味がありますので
少しだけいわれを知るとより「楽しさ」が倍増することでしょう。
本日は「なぜ七つのゆうべと書いて七夕?」を書かせていただきました。

マリッジマナのブログが婚活者のお役に立てれば嬉しく思います
しあわせな人生を人任せにしない
「あなたの考え」に即したを大切にサポートさせていただきます
人生は一度きりで考えただけは今と状況は打破しません
どうぞ行動後に考えて下さいね♪
本日も最後までご覧いただきありがとうございました!!

イベントも楽しんで相談所婚活スタートしてみてくださいね(^^♪
7月~パーテイー・イベント情報

マリッジマナ結婚相談所では、素敵な出逢いをご提案するのはもちろん、会員様をトータルプロデュースし魅力をアップするお手伝いをいたします。
どうぞお気軽にご相談ください。

24時間空き状況検索

お問い合わせメール

関連記事一覧

月別アーカイブ